剣道をするにおいて、良い環境を探すということはとても大事です。剣道の先生の指導力は、ピンからキリまであって、かなり個人差があり、本人の力量と才覚による部分が多いと考えられます。
剣道に入門する時には、指導者や環境を慎重に吟味したほうが良いと思います。最近はインターネットや本で、道場や団体の情報を探すことが簡単になっています。住んでいる場所に近いなら、地域のコミュニティの口コミも参考になります。
良い指導者や良い道場は、剣道界でも良い評判が立つことが多いです。大会で好成績を収めたり、好選手をたくさん輩出しています。そういう環境は、信用して身を預けることができると思います。
その他に今は評価されていなくても、熱心に指導されて研鑽を積んでいる先生も多くいらっしゃいます。そういう人からも良い指導を受けられる可能性が高いと思います。
最近の傾向としては暴力的な指導をする団体は減ってきています。しかし中には高圧的な指導をする先生もいらっしゃいます。そういう融通の利かなかったり、誠実さに欠ける団体は避けたほうが賢明です。
一方できちんとした環境の中でも、習うほうの、意識や技量によって道場選びの選択肢は変わると考えられます。
剣道に触れてみたい、その精神や世界観を味わいたいなど軽く関わりたい人もいれば、がっつり剣道で鍛えたい人や大会で活躍したい人もいると思います。自分が選ぼうとしている団体の情報を調べて何回も見学して様子を確かめる必要が有ります。
一般には、剣道教室と冠された団体は軽めの指導をするところが多いです。なので剣道に触れてみたいだけの人は剣道教室がお勧めです。
一方でがっつり剣道がしたい人は、評判が良い名門の道場や強豪の団体などは、優れた指導者が在籍していることが多いので入門することをお勧めできます。
中には大人から剣道を始めたい人もいると思います。大人から剣道を始めたい人は、基本稽古をしっかり行うような団体のほうが良いと思います。
地稽古が中心の団体もありますが、ある程度熟練して基本が出来上がっている人が試合経験を積むために行われています。そういう所は、入門者にはあまり適していません。
ある程度、剣道の試合で対戦相手とまともにやり合うためには、基本をしっかり身に付ける必要が有ります。そのためには、きちんと基本稽古を行う団体に身を置く必要が有ります。
コメント